Facebook広告の効果検証、管理画面で押さえておきたい3つの確認ポイント!


突如Facebook採用の担当になった旅行会社「株式会社にこにこ☆トラベル」の人事部で働く木下(きのした)君。教えてもらいながら運用を始めましたが、なかなか「いいね!」が増えなかったので、Facebook広告を設定して安心していたら今度は・・・。 (⇒過去記事)
助けてー!りくるちゃーーん! 人事部長に、「Facebookの広告配信でどれくらい効果あったか報告して」って言われちゃった。管理画面の見方がイマイチ分からなくて・・・それになんか新しい広告サービスが始まったから調べておいて!って言われたんだけど、、広告代理店さんに電話すればいい? |
![]() |
(株)にこにこ☆トラベル 人事部 木下 |
・Facebookの新広告サービス
・Facebookマネージャーって何?
・対象と反応のグラフ
・ユーザーの反応
・広告プレビュー
・広告配信のチューニング
それではライターさん、よろしくお願い致します。
今回は、2012年2月に発表された、2つの新しいFacebook広告サービスと、Facebook広告の管理画面(広告マネージャ)の言葉の意味や広告効果の見方について解説します。
Facebook広告の出稿方法に関しては、「Facebook広告って何?どうやって出稿するの?FB広告の基本と掲載方法」を参考にしてください。
Facebookの新広告サービス
2012年2月、Facebookは新しい広告サービスとして、以下の2つを新しく提供することを発表しています。
■リーチジェネレーター
Facebookページに「いいね!」をしているユーザーの75%に、投稿を配信することを保証するサービスで、月次レポートも提供されます。
スポンサー記事としてニュースフィードの右側、PC、モバイルのニュースフィードに表示され、その下にページからの投稿が表示されるようになります。ただし、利用できるのは「いいね!」が50万以上のページのみと言われています。
c,f, Facebookのリーチジェネレーターとは?
http://gaiax-socialmedialab.jp/facebook-wiki/001
■Facebookプレミアム
Facebookプレミアムは、投稿内容をより多くの人に届けるために、サイドバー、ニュースフィード内、モバイルのニュースフィード、ログアウトした後の画面に、投稿内容を広告として表示させるサービスです。
ニュースフィードに表示される広告のクリック率はは5−10倍なので、より高い効果が期待できます。
広告マネージャって何?
広告マネージャ(https://www.facebook.com/ads/manage/)とは、「広告の設定状況」や「予算」「掲載期間」などを始め、「実際にどれくらい配信されたか」「どれくらいクリックされたか」という統計データを確認することができる管理画面です。
①対象と反応のグラフ
②ユーザーの反応
③広告プレビュー
1.対象と反応のグラフ
左にある「対象」というグラフには、「どれくらいのユーザーにリーチできたのか」を表示します。
例えば、期間:直近28日を選択すると、その横にある「応答」というグラフには、広告を見たユーザーがクリックした数、結果としてつながり(ページへの「いいね!」など)ができた数が表示されます。
「対象」のグラフは、以下の3つに分けて表示されます。
■Targeted
Facebook広告の設定時に絞った「ターゲット」に基づき、Facebook広告がリーチできるおおよその数を表示します。
■Reach
Facebook広告が実際に表示されたユニークユーザーの数を表示します。
インプレッションの場合は、同じユーザーに複数回表示された場合、すべて表示回数として数えますが、Reachでは同じユーザーに何度表示されても、カウントは1 となります。
■Social Reach
Facebook広告が表示されたときに、「●●さん(友達)が「いいね!」と言っています」というように、友達のアクションが一緒に表示されたユーザーの数を表示します。
応答のグラフには、「クリック数」と「つながり」が表示されます。
■クリック数
広告をクリックしたユーザー数。広告に表示される「いいね!」をクリックした数も含まれます。
■つながり
広告を見てから24時間以内に、Facebookページに「いいね!」した人の数。(イベントの場合は参加回答、アプリの場合は追加)
2.ユーザーの反応
真ん中の表には、「広告の配信パフォーマンスの数値」を表示します。
広告を見たユーザー数、そのうちどれくらいの人が広告に反応したのかがわかります。
このデータは逐次更新されるので、広告配信中であれば数値の変化を見ながら、より最適な配信設定に変更することができます。
■キャンペーンのリーチ
広告を見たユニークユーザー数
■頻度
ユーザーが広告を見た平均回数
■ソーシャルのリーチ
Facebook広告が表示されたときに、「●●さん(友達)が「いいね!」と言っています」というように、友達のアクションが一緒に表示されたユーザーの数を表示します。
■つながり
広告を見てから24時間以内に、Facebookページに「いいね!」した人の数。(イベントの場合は参加回答、アプリの場合は追加)
■クリック数
広告をクリックしたユーザー数。広告に表示される「いいね!」をクリックした数も含まれます。
■CTR
クリックスルー率です。広告を見た人に対し、どれくらいクリックされたかという率を表示します。
■広告費用
現在までにかかった広告費用の合計です。
3.広告プレビュー
一番下には、対象の広告のプレビューを表示します。
ターゲット設定なども確認でき、また「編集」リンクをクリックして編集することもできます。
右側のパフォーマンスのグラフは、表示をインプレッション数、CTR、クリック数で切り替えることができます。
広告配信のチューニング
広告マネージャのデータを見たら、以下のポイントでチェックをし、より最適な広告配信ができるようにチューニングしてみてください。
■届けたい相手に届いているか?
ターゲットに対して、リーチが適切かどうかチェックしてください。
ターゲットが広いのに、リーチが少ない場合は、ターゲットの絞り込みが広すぎる可能性があります。あるいは、広告の全体予算が少なすぎることも考えられます。
特に1日の予算を指定している場合、すぐに予算を使いきってしまい、ターゲットに届く前に終了してしまっている可能性があります。
もう一つは、入札価格です。推奨入札価格は、随時変動しますので、推奨入札価格よりも入札価格が安くなっていないか確認してみてください。
■ソーシャルリーチはどの程度か?
「いいね!」の数がおよそ1,000を超えたら、ソーシャルリーチがどれくらいかも見てください。友達の名前が表示される広告は、表示されないものと比較して、クリック率がおよそ2倍高くなります。
■クリック率はどうか?
クリック率が低い場合、広告の画像やメッセージが魅力的でない可能性があります。配信する相手によって広告のパターンを変えてみたり、定期的に内容を変更して、クリックしたくなるような広告を配信しましょう。
また、ユーザーは同じ広告を何度も見せられると、興味を失っていきます。広告頻度が上がってきたら、広告の画像やメッセージを変更するとよいでしょう。
■つながりはどうか?
「つながり」は、実際の広告を配信した成果といえます。リーチが十分なのに、つながりが増えない場合、魅力的なFacebookページが運用できているかチェックしてみてください。
いかにも広告目的のページや、タイムラインが活性化していないページ、あるいはカバー写真などが登録されていないページは、「いいね!」がつきにくくなります。
まとめ:広告を配信したら評価を忘れずに
Facebook広告のよいところは、広告の内容もターゲットも費用もすべて自分でできることですが、それに加えてリアルタイムで効果を検証できるところも見逃せません。
せっかく、広告マネージャというツールがあるのですから、積極的に活用し、予算を効果的に使って、ターゲットに情報を届けられるようにしましょう。
※本記事は、2012年4月5日時点のFacebookの仕様・機能に基づいて解説しています。

関連記事
■カテゴリー
- ソーシャルリクルーティング (28)
- 事例紹介(海外・国内) (34)
- 最新動向(海外・国内) (26)
- ブランディング (13)
- アプリ・サービス (8)
- ソーシャルメディア (15)
- LinkedIn(リンクトイン) (15)
- レポート (3)
- インタビュー (6)
- 寄稿 (6)
- HIM (11)
- 初めてのFacebook採用ガイド (7)
- 書籍紹介(HR×IT) (4)
- イベント (9)
- ニュース・まとめ (59)
- ニュース・プレスリリース (17)
- その他 (13)
- HRTech (6)
- 採用サービス (1)
■ライター
★人気記事
無料版でもこんなに高機能!ソーシャルメディア運用ツール「HootSuite」機能・特徴まとめ
企業のFacebookページに入れておくと便利な「7種類の無料アプリ」と追加方法【初めてのFacebook採用ガイド】
今すぐ参考にしたい!国内企業の採用Facebookページデザイン50選!&制作時の注意点まとめ
Facebook広告って何?どうやって出稿するの?FB広告の基本と掲載方法【初めてのFacebook採用ガイド】
今すぐ参考にしたい!企業Facebookページのオリジナルコンテンツ25パターン100事例まとめ!
なぜ今リクルートは「Indeed」を買収したのか?最新レポートから見るIndeedの実力と多様化する採用手法
ソーシャルメディアをどう活かす?企業の採用サイト「キャッチコピー」22選まとめ!
■Social Link
■最新の記事
- ソーシャルリクルーティングの終焉とブログ移行に関して
- 転職支援プラットフォームのgrooves、ベストティーチャーとコラボプロモーション「人事限定 オンライン英会話割引キャンペーン by ベストティーチャー」を開始
- 表参道がクリエイティブを刺激する!?表参道×ITが飛躍する5つの理由
- (再募集)少人数ワークショップ:人工知能は仕事を奪うのか。経済学者と未来の「はたらく」を考える
- grooves、企業人事担当者が採用候補者や採用活動に貢献した従業員にreluxで利用可能な5,000円の旅行クーポンを付与できるキャンペーンを開始【プレスリリース】
- すでに勃興?HR×人工知能領域サービス7選!
- grooves、grooves HRTech研究所で人材募集中!