話題の「Pinterest(ピンタレスト)」で企業ブランディング!15社の企業活用事例とコンテンツ案

今、最も旬なソーシャルメディアといえば、「Pinterest(ピンタレスト)」。
簡単に紹介すると、自分のお気に入りの写真や画像を「Pinterest」内の自分のボードに貼り付けたり、他の人のお気に入りの画像を見られるサービスです。
2011年末ごろから話題になり、2012年に入ってからは国内でも注目が集まっています。
現在は招待制となっており、アカウントを登録するには、ユーザーから招待してもらうか、Waiting Listに登録しておき「Pinterest」から招待をもらう必要があります。
今回は、雇用主として企業という「職場」をブランディングする「エンプロイヤーブランディング」の観点から「Pinterest」を使う方法について解説していきましょう。
なお、「Pinterest」の基本的な操作などは、以下の記事が参考になるでしょう。
▼Pinterest(ピンタレスト)の登録法と、基本的な使い方
http://nanapi.jp/33685/
こんな企業にオススメ
ターゲットが女性向きの商品やサービスを展開している企業は、「Pinterest」を利用するのがオススメです。
なぜなら、「Pinterest」は利用者の約6割が25歳から44歳までの女性というデータがあるからです(http://mashable.com/2011/12/22/pinterest-video/)。
via mashable.com
彼女たちに受け入れられるコンテンツを用意できる企業には向いているといえるでしょう。
例えば、カバンやアクセサリー、ファッション、家具、化粧品、オンラインショッピングサイトなど、女性向けの商品を販売している企業が、製品そのものの写真だけでなく、製品の製造過程や元となる原料(花、木、布)を紹介するコンテンツなどは、ユーザーに受けそうです。
美容やエステなどもオススメで、ヘアメイクの仕方、エクササイズの方法などのコンテンツもよいでしょう。
食品関係の企業もマッチします。レシピや調理器具などと一緒に紹介している事例もあります。
もちろん、男性向けのファッションやアクセサリーなどを販売している企業も利用を開始しており、今後おしゃれにこだわりのある男性のユーザーも増えていきそうです。
「エンプロイヤーブランディング」として利用するには?
もう一つ、業種やターゲットに関わらず利用する方法として、エンプロイヤーブランディングがあります。エンプロイヤーブランディングは、雇用主として企業という「職場」をブランディングしていくことです。
▼注目の企業PR手法! 「エンプロイヤーブランディング」とは何か
http://www.social-recruiting.jp/archives/1046
▼エンプロイヤーブランディングに重要な5つの指標
http://www.social-recruiting.jp/archives/1609
エンプロイヤーブランディングを意識したコンテンツの例を考えてみました。
■企業ミッションを体現するもの
企業のミッションを体現するような写真やキャッチコピーを見つけたら、それを画像としてシェアしてみましょう。
「Pinterest:企業の活用事例と利用の注意」という記事には、ヨーグルトメーカーがミッションに共通する写真やコピーをコンテンツとして投稿する事例が紹介されていました。
■オフィスの風景
オフィスの中は、企業を端的に表します。自慢のオフィスの写真を撮影し、投稿してみてはどうでしょうか。
「今すぐ参考にしたい!企業Facebookページのオリジナルコンテンツ25パターン100事例まとめ!」では、Facebookページでオフィスを紹介している企業として、以下の2社を紹介しましたが、こうしたコンテンツは「Pinterest」にも合いそうです。
ディーツー コミュニケーションズ
https://www.facebook.com/d2c.saiyo
イプロス
https://www.facebook.com/ipros.recruit
■社食
社食はエンプロイヤーブランディングとして、最近特に注目されています。
自慢の社食を用意している企業は、その日のメニューなどを投稿してみてはいかがでしょうか。
■社員紹介
社員がいきいき働く姿や笑顔は、会社の元気のバロメーターでもあります。こうした社員の姿を写真におさめて、紹介するのもよいかもしれません。
ただ、スナップ写真のようになってしまうと、おもしろくないので、プロのカメラマン雇ったりあるいは社内のセミプロを募集するなどして、ビジュアルが優れた写真が用意できればさらにいいでしょう。
■社内のイベント
クリスマス会や誕生会、スポーツ大会などの社内イベントがあれば、その様子を紹介するのもよいでしょう。
こちらもただのスナップ写真のようだと、「Pinterest」では流行らない可能性があるので、よく精査してアップしましょう。
■会社の周りのお店のランチ
ループス・コミュニケーションズさんのFacebookページのコンテンツで「いいな!」と思うのが、会社の周りのレストランやカフェの紹介です。
相手の会社にうかがったとき、余裕を持って早く行ったときにカフェやレストランを探すことって結構あるので、そのエリアに詳しい人が紹介してくれるお店情報は重宝します。
会社周辺のお店とオススメメニューの写真を「Pinterest」で紹介するのもよいでしょう。
■自社製品やサービス
自社製品やサービスのプロモーションに走り過ぎることはオススメしませんが、製品やサービスを品良く紹介するのもよいでしょう。
前述したように、ファッションや美容などは見せ方次第では人気コンテンツになるでしょう。
■キャラクターの姿
キャラクターのぬいぐるみやイラストなどを紹介するのもおすすめです。日本国内では、ソーシャルメディア上で活躍する人気キャラクターが多いので、「Pinterest」進出するキャラも多いのではないでしょうか。
当ブログの広報担当である「りくるちゃん」も、早速「Pinterest」に季節に合わせたプロフィール衣装の画像をアップしました。
Pinterest、企業の活用事例
さて、ここからは簡単に企業の活用事例を紹介していきましょう。
CakeStyle:ファッションをセットで売ってくれるサービス
http://pinterest.com/cakestyle/
Creative Kidstuff:おもちゃや
http://pinterest.com/CreativeKidstuf/
Croft Global Travel:旅行会社
Etsy:手作りやビンテージのオンラインショップ
GAP:アパレル
Hivelocity:Facebookアプリ
http://pinterest.com/hivelocity/
Mashable:オンラインメディア
http://pinterest.com/mashable/
Next Web:オンラインメディア
http://pinterest.com/thenextweb/
Nordstrom:デパート
http://pinterest.com/nordstrom/
Pinterest:Webサービス
http://pinterest.com/pinterest/
Presenza:セレクトショップ
http://pinterest.com/shoppresenza/
Sevenly:チャリティによるファンドレイジング
The Perfect Palette:ウェディング用品
http://pinterest.com/perfectpalette/
The Wall Street Journal:メディア
ファーファ:洗濯用洗剤
まとめ:すてきなコンテンツでエンプロイヤーブランディング
今回はエンプロイヤーブランディングの観点からPinterestの利用方法を紹介しました。また、実際の企業利用の例もまとめています。
今後、新しく始めるときの参考にしてみてください。ユーザーが思わずフォローしたくなるようなコンテンツを作れるようにがんばってみてください。

関連記事
■カテゴリー
- ソーシャルリクルーティング (28)
- 事例紹介(海外・国内) (34)
- 最新動向(海外・国内) (26)
- ブランディング (13)
- アプリ・サービス (8)
- ソーシャルメディア (15)
- LinkedIn(リンクトイン) (15)
- レポート (3)
- インタビュー (6)
- 寄稿 (6)
- HIM (11)
- 初めてのFacebook採用ガイド (7)
- 書籍紹介(HR×IT) (4)
- イベント (9)
- ニュース・まとめ (59)
- ニュース・プレスリリース (17)
- その他 (13)
- HRTech (6)
- 採用サービス (1)
■ライター
★人気記事
無料版でもこんなに高機能!ソーシャルメディア運用ツール「HootSuite」機能・特徴まとめ
企業のFacebookページに入れておくと便利な「7種類の無料アプリ」と追加方法【初めてのFacebook採用ガイド】
今すぐ参考にしたい!国内企業の採用Facebookページデザイン50選!&制作時の注意点まとめ
Facebook広告って何?どうやって出稿するの?FB広告の基本と掲載方法【初めてのFacebook採用ガイド】
今すぐ参考にしたい!企業Facebookページのオリジナルコンテンツ25パターン100事例まとめ!
なぜ今リクルートは「Indeed」を買収したのか?最新レポートから見るIndeedの実力と多様化する採用手法
ソーシャルメディアをどう活かす?企業の採用サイト「キャッチコピー」22選まとめ!
■Social Link
■最新の記事
- ソーシャルリクルーティングの終焉とブログ移行に関して
- 転職支援プラットフォームのgrooves、ベストティーチャーとコラボプロモーション「人事限定 オンライン英会話割引キャンペーン by ベストティーチャー」を開始
- 表参道がクリエイティブを刺激する!?表参道×ITが飛躍する5つの理由
- (再募集)少人数ワークショップ:人工知能は仕事を奪うのか。経済学者と未来の「はたらく」を考える
- grooves、企業人事担当者が採用候補者や採用活動に貢献した従業員にreluxで利用可能な5,000円の旅行クーポンを付与できるキャンペーンを開始【プレスリリース】
- すでに勃興?HR×人工知能領域サービス7選!
- grooves、grooves HRTech研究所で人材募集中!