いきなり上司に「Facebookで採用を始めて!」と無茶ぶりされました。【初めてのFacebook採用ガイド】

![]() |
木下君!今日の経営戦略会議で、 我社でも Facebook を使った採用を始めることが決まってね、社長から直々に、「人事部で一番若い木下君に任せたい!」と話があったんだが・・・。 もう社会人2年目だし、なんとか一人でやってみてくれないか? |
(株)にこにこ☆トラベル 人事部長 |
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!! 僕、 Facebookのアカウントすら持っていないし、 mixi だって三日坊主だったし、いくらなんでも無茶ぶりすぎるよ人事部長。 ホントどうしよう。困った。誰か助けて! |
![]() |
(株)にこにこ☆トラベル 人事部 木下 |
数日後、旅行代理店の「にこにこ☆トラベル」人事部の木下(きのした)君からソーシャルリクルーティングの世界ブログ宛てに、半分泣きつきながらの?お問合わせがありました。
これを見たブログ企画担当りくるは、「ブログで、もっとソーシャルリクルーティングを始めるための基礎的な記事も増やしていかなきゃ!」 と思い立ち、
早速ライターに相談をし、木下君を助けるコーナーを企画することにしました!Facebookアカウントすら持っていない木下君。Facebook採用のミッションはどうなることやら??数回にわたる物語になりそうですが、おつきあいのほどよろしくお願いいたします。
![]() |
![]() |
|
・ Facebookアカウント登録方法 ・ プライバシーの設定 ・ ニュースフィードの見方 |
それではライターさん、よろしくお願い致します。
Facebookに登録しよう
Facebookページを作るには、最初に自分のアカウントを作成する必要があります。そこでまずは、Facebookにアカウントを作ってみましょう。もちろん、Facebookのアカウント作成は無料です。なお、Facebookは実名登録が参加条件となっているため、Facebookに登録できるのは、一人一アカウントです。
アカウント登録はFacebookのトップページ(http://www.facebook.com/)にアクセスし、画面に従って姓名、メールアドレス、パスワード、性別、生年月日を入力して「アカウント登録」をクリックします。アカウント登録をすると、セキュリティチェックのための認証コードの入力が求められます。表示される2つの文字列を入力してください。
その後は、画面の指示にしたがって、以下の操作をしていけば登録が完了します。
なお、どのステップも省略して後で登録することができます。省略する場合は各ステップで「スキップ」をクリックしてください。
■ステップ1:友達を検索
自分のメールアドレスやSkypeのアドレス帳を使って、自分の知り合いが登録していないかどうかを探します。「知り合いを検索」をクリックしてメールアドレス/SkypeIDを入力し「友達を検索」をクリックすると、アドレス帳からFacebookを利用している知り合いの候補一覧が表示されます。
友達申請を行う場合は、友達の名前の横のチェックボックスをチェックして「友達になる」をクリックします。「友達になる」をクリックしたユーザーに、「友達リクエスト」が送信されます。
続いて、Facebookを利用していない友達のリストが表示されます。相手を指定して「招待する」をクリックすると、指定した相手にFacebookの招待を送信します。
■ステップ2:趣味・関心を追加
好きなアーティストやブランド、ビジネスが運営するFacebookページの候補が表示されるので、任意のFacebookページを選択し、「保存して続行」をクリックします。ここで選択したFacebookページとはつながりができた状態=「いいね!」をクリックした状態(ファンになった状態)になります。
■ステップ3:プロフィール情報
名前の表記や学歴、勤務先などを登録することができます。学校名や勤務先については、「大学一覧/企業一覧」から選択をクリックして選択することもできます。登録したら「保存して続行」をクリックします。登録情報を元に友達の可能性のあるユーザーが表示されます。友達申請をする場合は「友達になる」をクリックして友達リクエストを送ります。
■ステップ4:プロフィール写真
自分のプロフィール写真となる写真を登録します。画面にしたがって写真をアップロードし「保存して続行」をクリックします。
■確認メールのURLをクリック
すべてのステップが終わると、Facebookから登録確認のメールが配信されたというメッセージが表示されるので、登録したメールアドレスの受信メールを確認します。メール内に記載された確認用のURLのリンクをクリックして登録プロセスを完了させます。
これでFacebookの登録は完了です。
■セキュリティの設定
Facebookの利用においては、セキュリティに不安を感じる人が多いようです。そこで、ここでは必ず確認しておきたいセキュリティ設定の方法について解説します。
人事担当者としてFacebookページを運用する場合、必ずしも求職者と個人ページでやり取りする必要はありません。必要に応じて、プライバシー設定を行い、プライベートと仕事を分けて使いましょう。
画面右上のメニューから「アカウント」を選択し、「プライバシー設定」を選択します。
プライバシー設定画面が表示されます。
■コンテンツの公開範囲を限定する
「デフォルト設定の管理」では、Facebookに投稿した近況や写真などの公開範囲を設定することができます。
図の中の「公開」を選んだら、すべてのユーザーに公開することになります。すべてのユーザーには、Facebookを利用していない人も含みますので、検索などでページを見に来た人にも投稿内容が表示されることになります。
「友達のみ」を選択するとFacebook上の友達のみに公開することになります。
「カスタマイズ」では、表示するユーザーまたは表示させないユーザーを任意に設定することができます。
■プロフィール表示や検索、友達リクエストの受信範囲を設定する
「つながりの設定」では、検索や友達リクエストの受信範囲、ウォールの表示範囲などを設定することができます。
「設定を編集」をクリックし、現在の設定状況を確認し、任意の設定に変更しましょう。知らない人には検索されたくないし、知らない人から友達リクエストも送られたくないという場合は、すべて「友達」を指定します。
■タグ付けされたときの通知設定
Facebookでは、写真などにユーザーの名前をタグとしてつけるという機能があります。タグ付けされたときの通知や自分のウォールへの投稿確認などを設定することができます。
タグ付けは、Facebookの中の高度な機能なので、今回は詳細説明は省きます。必要に応じて今後の連載で紹介します。
■アプリとウェブサイト
Facebookでは、Facebook専用のアプリを利用したり、外部のWebサイトにアクセスしたときにFacebookのデータを連携させる機能があります。
今回は、アカウント登録をしたばかりでアプリの利用はしていないので、詳細は割愛します。Facebookページを作って運用を始めたら、アプリの理解も必要になってくるので、その時に詳しく説明します。
プロフィールページにアクセス
設定がすんだら早速使ってみましょう。アカウントを登録すると「ようこそ」というタブが表示され、友達を検索することがうながされます。必要に応じて友達を追加しましょう。
■ニュースフィード
「ニュースフィード」をクリックしてみましょう。ニュースフィードは、自分の友達やFacebookページの更新情報が流れていく場所です。
Facebookにログインすると、最初に表示されるページで、以下のような基本的な操作はここから行うことができます。
・自分の近況や写真、Webサイトのリンクなどのシェア
・友達のシェアした情報の閲覧、その情報へのコメントや「いいね!」
・Facebookページの投稿の閲覧、その情報へのコメントや「いいね!」
・参加しているグループでシェアされた情報の閲覧、その情報へのコメントや「いいね!」
■ウォール
自分の名前をクリックすると表示されるのが、「ウォール」です。
ニュースフィードが自分の情報、友達の情報、Facebookページの情報など、様々な情報が流れていくのに対し、ウォールではあなたがFacebookで行った行動が表示されます。友達など他のユーザーもこのページを見ることができ(表示できるユーザーはプライバシー設定によります)、あなたに向けて直接メッセージを書き込むこともできます。
ウォールでは主に以下のような情報が表示されます。
・自分の近況や写真、Webサイトのリンクなどのシェア
・自分が任意のFacebookページに「いいね!」をクリックしたという事実
・自分が誰かと友達になったという事実
・自分が任意のアプリを利用し始めたという事実
・友達が自分宛に直接書き込んだメッセージ
※注意
記事は、2011年9月20日時点のFacebookの仕様・機能に基づいて解説しています。

関連記事
■カテゴリー
- ソーシャルリクルーティング (28)
- 事例紹介(海外・国内) (34)
- 最新動向(海外・国内) (26)
- ブランディング (13)
- アプリ・サービス (8)
- ソーシャルメディア (15)
- LinkedIn(リンクトイン) (15)
- レポート (3)
- インタビュー (6)
- 寄稿 (6)
- HIM (11)
- 初めてのFacebook採用ガイド (7)
- 書籍紹介(HR×IT) (4)
- イベント (9)
- ニュース・まとめ (59)
- ニュース・プレスリリース (17)
- その他 (13)
- HRTech (6)
- 採用サービス (1)
■ライター
★人気記事
無料版でもこんなに高機能!ソーシャルメディア運用ツール「HootSuite」機能・特徴まとめ
企業のFacebookページに入れておくと便利な「7種類の無料アプリ」と追加方法【初めてのFacebook採用ガイド】
今すぐ参考にしたい!国内企業の採用Facebookページデザイン50選!&制作時の注意点まとめ
Facebook広告って何?どうやって出稿するの?FB広告の基本と掲載方法【初めてのFacebook採用ガイド】
今すぐ参考にしたい!企業Facebookページのオリジナルコンテンツ25パターン100事例まとめ!
なぜ今リクルートは「Indeed」を買収したのか?最新レポートから見るIndeedの実力と多様化する採用手法
ソーシャルメディアをどう活かす?企業の採用サイト「キャッチコピー」22選まとめ!
■Social Link
■最新の記事
- ソーシャルリクルーティングの終焉とブログ移行に関して
- 転職支援プラットフォームのgrooves、ベストティーチャーとコラボプロモーション「人事限定 オンライン英会話割引キャンペーン by ベストティーチャー」を開始
- 表参道がクリエイティブを刺激する!?表参道×ITが飛躍する5つの理由
- (再募集)少人数ワークショップ:人工知能は仕事を奪うのか。経済学者と未来の「はたらく」を考える
- grooves、企業人事担当者が採用候補者や採用活動に貢献した従業員にreluxで利用可能な5,000円の旅行クーポンを付与できるキャンペーンを開始【プレスリリース】
- すでに勃興?HR×人工知能領域サービス7選!
- grooves、grooves HRTech研究所で人材募集中!