HR×人工知能・ビッグデータの研究に特化したgrooves HRTech研究所設立に関して

この度、株式会社groovesでは、人材領域における人工知能・ビッグデータ解析を研究する「grooves HRTech研究所」を設立いたしました。
関連記事
上記の記事に取り上げられてから、想定以上の反響とお問い合わせをいただきましたこと、改めてお礼申し上げると共に、一層身を引き締め新しい価値を提供していく所存です。
「grooves HRTech研究所」は日本初となるHRTech(= Human Resource + Technology)領域における研究を推進するために「HR領域においてTechnology活用による革新によって、もっと就業者と企業にとってより良い未来へのきっかけとなる可能性を広げること」を存在意義として、関連する国内外の産官学機関との連携による共同研究を目的として設立いたしました。
また「grooves HRTech研究所」では、すでに多数のお問い合わせを頂いておりますが、これらのデータ標準化や分析手法についてオープンイノベーションを推進するため、「想い」を共にできるHR企業やその関連企業はもちろん、その他の企業、政府・地方公共団体、教育機関・研究機関との連携を予定しており、今後成果があり次第、順次発表していく予定です。
初めてHRと人工知能の可能性を模索し始めたのは、HR-XMLの存在を本格的に調査を始めた2012年中頃のことです。当時はまだJob Descriptionの標準化によって効率的に求人情報を収集するビッグデータの可能性を模索するだけでしたが、その後本格的なSNSサービスの飛躍に伴いソーシャルリクルーティングのトレンドが生まれ、2013年9月には下記の記事をTechWaveに寄稿させていただきました。
今後様々な分野の権威や知見者に参画頂く予定ですが、決してアカデミックに寄り過ぎることなく、あくまでも「民間でも実際に活用可能で、価値を提供できる」ことを重視し推進していく所存です。
すでに6ヶ月前から本格稼働を行っており、公開可能な研究結果の一部は順次公開していく予定です。今後も様々な可能性を模索していく所存ですのでご意見、お問い合わせは下記よりお願い申し上げます。
関連プレスリリース
株式会社grooves(本社:東京都港区 代表取締役:池見幸浩 以下「当社」)は、人材情報・開発のISOやOMGおよび経済産業省での標準化や研究の実績を国内外で持つ平田謙次(博士)氏をプリンシパルとして迎え、日本初となるHRTech(= Human Resource + Technology)領域における研究を推進するための研究所「grooves HRTech研究所」を設立し、関連する国内外の産官学機関との連携による共同研究を開始したことをお知らせいたします。

■概要
当社は、「ヒトと会社に、より良い未来へのきっかけを提供する」というミッションの下、人材採用に特化したクラウドソーシングサービスを標榜するクラウドリクルーティングサービス「クラウドエージェント」、ハイレベルなITエンジニア向け求人サイト「Forkwell Jobs」を運営、現在までに計4,000社以上の求人企業に人材サービスを提供しております。
これら人材サービスの運営の傍ら、国内で7兆円、世界では44兆円規模と言われるHR(人材採用・育成)市場において、当社では求職者ならびに求人に関連する情報の標準化を進め、その蓄積される情報にビッグデータ解析技術や人工知能を用いることで良質な人材マッチングや人材開発を提供できる可能性を模索してきました。2014年6月からは同分野において幅広い知見と独自の研究実績、グローバルなネットワークを有する平田氏が参画、調査を進めてきましたが、この度十分な可能性と成果が見込めると判断したため、部門を独立させ「grooves HRTech研究所」として、HR領域にテクノロジーを活用するHRTech領域の研究を本格的に開始いたしました。
日本国内のHR市場は、2000年台初頭に世界標準であったHR-XMLを採用しなかったことから、求人情報においてJob Descriptionと呼ばれる職務記述要項が独自に発展・複雑化・多様化し、世界的に見てもガラパゴス市場として孤立しています。「grooves HRTech研究所」ではスキル・職歴など一般的な項目に加え、今後は獲得可能範囲が爆発的に増加していくと予想される周辺データの標準化を進め、発展を続けるビッグデータ解析技術や人工知能技術を応用することで、より良い良質なマッチングや理想的で効率的な人材開発の手法開発を目指します。
また「grooves HRTech研究所」では、これらのデータ標準化や分析手法についてオープンイノベーションを推進するため、大手HR企業やその関連企業はもちろん、その他の企業、政府・地方公共団体、教育機関・研究機関との連携を予定しており、今後成果があり次第、順次発表していく予定です。
■平田謙次氏経歴

早稲田大学卒。東京工業大学大学院にて人材情報における分析手法とシステム化に関する論文で博士号を受領し、情報サービス産業(ITSS/ETSS)などのスキル標準開発における経済産業省中核委員として、産業人材育成を手がける。海外では、コンピテンシーや人材育成に関する国際標準化機構(ISO)の国際プロジェクト主査を複数担い、ISO標準規格化にも携わる。統計解析や心理実験、システム設計など多様な科学アプローチによる組織改革コンサルティングを得意し、200以上の論文・書籍執筆。HR-XML Consortium Outstanding Contributions Award、国際標準化貢献賞、日本人材データ標準化協会功労賞など受賞。情報規格調査会(情報技術に関する国際標準規格(ISOおよびIEC)を企画、開発、運営)より国際規格開発賞(ISO/IEC 20006-1: Information model for Competency part1, Competency general framework and information model, 2014年7月発行)受賞。
■株式会社grooves(グルーヴス)
株式会社groovesでは、「HR×ITでよりよい未来へのきっかけを」を柱に、クラウドリクルーティング事業、ソーシャルリクルーティング事業、転職エージェント事業の3種類の事業を展開しています。
■grooves HRTech研究所に関するお問い合わせ先
株式会社 grooves(グルーヴス)
〒107-0062 東京都港区南青山5-6-24 南青山ステラハウス4F
TEL:03-5766-4114
FAX:03-5774-9548
MAIL: hrtech[at]grooves.com ※[at]はアットマーク
担当: 三浦

関連記事
■カテゴリー
- ソーシャルリクルーティング (28)
- 事例紹介(海外・国内) (34)
- 最新動向(海外・国内) (26)
- ブランディング (13)
- アプリ・サービス (8)
- ソーシャルメディア (15)
- LinkedIn(リンクトイン) (15)
- レポート (3)
- インタビュー (6)
- 寄稿 (6)
- HIM (11)
- 初めてのFacebook採用ガイド (7)
- 書籍紹介(HR×IT) (4)
- イベント (9)
- ニュース・まとめ (59)
- ニュース・プレスリリース (17)
- その他 (13)
- HRTech (6)
- 採用サービス (1)
■ライター
★人気記事
無料版でもこんなに高機能!ソーシャルメディア運用ツール「HootSuite」機能・特徴まとめ
企業のFacebookページに入れておくと便利な「7種類の無料アプリ」と追加方法【初めてのFacebook採用ガイド】
今すぐ参考にしたい!国内企業の採用Facebookページデザイン50選!&制作時の注意点まとめ
Facebook広告って何?どうやって出稿するの?FB広告の基本と掲載方法【初めてのFacebook採用ガイド】
今すぐ参考にしたい!企業Facebookページのオリジナルコンテンツ25パターン100事例まとめ!
なぜ今リクルートは「Indeed」を買収したのか?最新レポートから見るIndeedの実力と多様化する採用手法
ソーシャルメディアをどう活かす?企業の採用サイト「キャッチコピー」22選まとめ!
■Social Link
■最新の記事
- ソーシャルリクルーティングの終焉とブログ移行に関して
- 転職支援プラットフォームのgrooves、ベストティーチャーとコラボプロモーション「人事限定 オンライン英会話割引キャンペーン by ベストティーチャー」を開始
- 表参道がクリエイティブを刺激する!?表参道×ITが飛躍する5つの理由
- (再募集)少人数ワークショップ:人工知能は仕事を奪うのか。経済学者と未来の「はたらく」を考える
- grooves、企業人事担当者が採用候補者や採用活動に貢献した従業員にreluxで利用可能な5,000円の旅行クーポンを付与できるキャンペーンを開始【プレスリリース】
- すでに勃興?HR×人工知能領域サービス7選!
- grooves、grooves HRTech研究所で人材募集中!