人事×ITイベント「HR Inovation Meet」レポート&2013年イベントのご案内!

2012年12月14日に株式会社garbsが主催した、
国内初のHR×ITイベント『HR Innovation Meet(略してHIM)』は、第1回目の開催にも関わらず、さまざまな企業の人事ご担当者様にご来場いただき、大いに盛り上がったイベントとなりました。
今回は、このイベント内容をダイジェストレポートで振り返り、人事×ITという視点からの新たな気づきや発見、アイデアを共有します。
なお、今回のイベントの成功に加え、今回参加できなかった方を含め多くの方からの要望をいただいたことから、2013年3月に東京、大阪で以下のイベントを開催することを決定しました。
[イベント名] HIM in Osaka
[日時] 2013年3月6日(水)19時〜
[対象者] 大阪での人事&人材ビジネス事業者向け
[開催規模] 100名程度(先着順)
[開催場所] サイバーエージェント大阪支社
http://www.cyberagent.co.jp/company/access/osaka.html
[イベント名] HIM for Agent
[日時] 2013年3月13日(水)19時〜
[対象者] 東京での人材ビジネス事業者向け
[開催規模] 150名程度(先着順)
[開催場所] サイバーエージェントベンチャーズSTARTUP Base Camp
http://www.cyberagentventures.com/startupbasecamp/
上記イベントでは、第1回目も協賛いただいた、LinkedIn様、Salesforce様の協賛が決定しております。また、会場スポンサーとして、東京ではサイバーエージェントベンチャーズ様とサイバーエージェント大阪支社のご協力をいただいております。
1月中にイベント内容の詳細やプログラムを決定し、改めてご案内いたしますが、本レポートをご覧いただき、ご興味を持たれた方は、先着順となっておりますので、ぜひ以下より事前申込をお願いいたします。

HIMのコンセプト
「これからの日本経済を支える人事の方々にとって、すばらしいきっかけとなる出会いを創造する。」
これがHIMのコンセプトです。イベントを開催するに当たって、人事ご担当者にとって価値ある場を作ることを目指しました。イベント内容は以下の3部構成になっています。
1 ネットワーキングタイム
2 最先端の人事向けITサービスのライトニングトーク
3 非公開パネルトーク
第1回目にも関わらず、ソニー、楽天、アマゾン、フィリップス、SK(韓国五5大財閥)、MTV、Google、GE、マイクロソフト、IBMなどの国内外を代表する大手から話題のスタートアップと呼ばれるベンチャー企業の方まで様々な規模、業態の企業の人事ご担当者にご参加いただきました。
ネットワーキングタイム ~少しでも多くの出会いを作るために
今回のイベントでこだわったことは、参加者を「人事限定」にしたことです。これにより、ご参加いただいた方々は気兼ねなく名刺交換することができ、世代や、業種を超えて、時には競合同士の人事の方が仲良くなるというとても貴重な機会になりました。
このネットワーキングタイムは、普段デスクワークや、面接、社内会議に追われ社外との接点がどうしても少なくなってしまう人事の方々に、できるだけ多くの出会いのきっかけが作れるように、当社メンバーがホストとして、様々な仲介をさせていただきました。
最先端の人事向けITサービスのライトニングトーク
第2部では、今までなかった新しいサービスを提供されている6社に5分間のライトニングトークを実施していただきました。ここでは、日々業務に追われ、最先端のトレンドや技術を活用したサービスを追いきれない人事の方に、新しい考えやアイデアを知っていただくことを目指しました。
登場した6社のライトニングトークを以下にまとめて紹介します。
■WishScope
WishScope は「Facebookを利用した、みんなの募集コミュニティ」です。ダウンロード数が10万を突破し、AppStoreのBESTof2012アプリ「新しいソーシャル」部門にノミネートされるなど非常に話題のサービスです。
今回は、10万人ユーザーに向けてのiPhoneでのプッシュ機能を活用した採用手法についてお話いただきました。実は、今回のイベントの開催にあたって、当社でもWishScopeを使って大学生のインターンを募集してみました。募集開始がイベント5日前という短期間にも関わらず、たくさんの応募をいただき、当日はとても助かりました!
「世界最大のビジネス特化型SNS」であるLinkedInは、全世界のユーザー数が2億人近くおり、アメリカではビジネスパーソンのほとんどが利用しています。
今回は、人事向けのスカウティングサービスを中心にご説明をいただきました。加えて、従業員を活用した従業員ブランディングの方法なども解説いただき、日本ではこれから普及していくサービスであるLinkedInの多くの可能性を感じました。
■チームスピリット
米セールスフォース・ドットコムのPaaSである「Force.com」上で開発されたチームスピリットは、今までに無かった「ソーシャル・ワークフォースマネジメントサービス」という人事管理サービスです。
非常に分かりやすい動画を活用しながらご説明いただきました。同サービスは、スマートフォンと、セールスフォース・ドットコムの各種機能を活用し、勤怠管理から経費精算、ワークフローまで誰でも簡単に活用できるもので、すでに大手への導入実績もあります。今後の展開が注目されます。
■CodeIQ
CodeIQは、リクルート社の新規事業提案制度(New RING)の2011年度受賞案件として社内ベンチャーでスタートしたエンジニア向け採用サービスです。
CodeIQでは、企業のエンジニアが出題する技術に関連する質問に対して、興味あるエンジニアが回答するというプロセスを通じて、興味があればその企業とつながるという、今までに無かったエンジニア向けの採用サービスです。
幅広いプログラミング言語をカバーする同サービスは、日々難しくなるエンジニア採用に悩む企業にとって、新しい採用の可能性を示すサービスとして、その後のフリータイムでもたくさんの質問を受けていらっしゃいました。
■ラングリッチ
ラングリッチは、今最もホットな成長市場の一つである「オンライン英会話サービス」です。同社はイベントの1ヶ月前に、KLab Venturesや、業界著名人に対する第三者割当増資を発表するなど、業界でも特に注目されています。
ライトニングトークでは、フィリピンの優秀な講師と、大容量回線とskypeを活用して非常に安価に学ぶことできる次世代の英会話サービスを具体的に紹介していただきました。法人向けパッケージにも力を入れている同社では、プレゼン最後にはご来場になられている人事向け限定の特別プランをご提供いただき、参加者の方にお喜びいただきました。
■セールスフォース
今回は、数あるSalesforceのサービス群から「Chatter」という企業内SNSを活用し、社員育成を効果的かつ確実に進める新しいコミュニケーション・コーチングツールをご説明いただきました。
世界で飛躍を遂げている同社は、国内でも様々な導入実績を有しており、従来の営業促進支援機能のみならず、マーケティングや人材管理という様々な展開を日本でも予定しています。当日のブースでも「work.com」という新しいソーシャルタレントマネジメントサービスのデモを行っていらっしゃいました。
参加された人事の方々には、こうした先進的なサービスは非常に刺激的であったようで、その後担当者にさらなる詳細な説明を求められたり、実際にお申し込みをいただく方も大勢いらっしゃいました。
非公開パネルトーク:人事が一番聞きたいぶっちゃけ話に!
イベントの最後は非公開パネルトークということで、株式会社サイバーエージェント取締役人事本部長 曽山哲人さんと、2012年からリンクトインの日本法人立ち上げに参画しているリンクトイン・ジャパン株式会社人事マネージャー 杉本隆一郎さんという、今最もホットな企業2社の人事の方をお招きしました。
「非公開」なので、トークの詳細はここでは明らかにできませんが、「人事としてのキャリアアップとは?目指すべきその先は?」など、普段はあまり話題にできないお題について時間いっぱいの約1時間のトークとなりました。
非公開の上、参加者が人事限定ということに加えて、お酒も入った上でのパネルトークであったので、非常にフランクなディスカッションとなりました。
サイバーエージェントでの数多くの実績や経験を存分にお話いただいた曽山さんと、外資や国内大手で数多くのキャリアを経験されている杉本さんの嘘偽り無いリアルなお話は、参加者全員からご満足いただくことができました。
次回以降にもご期待ください
さて、今回は弊社にて主催したHR Inovation Meetのイベントレポートをお届けしました。
今回のイベントでは協賛企業の皆様、ご登壇いただいた方々のご協力もあって、イベントの目的である「これからの日本経済を支える人事の方々にとって、すばらしいきっかけとなる出会いを創造する。」に向けて、次回へつながるたくさんのきっかけをいただくことができました。
ご協賛いただいた皆様や発表企業の皆様はもちろん、何より年末のご多忙なところにご来場いただいた皆様、心よりお礼申し上げます。
最後にご参加者からいただいた声の一部を原文のまま、ご紹介いたします。
ご来場者のお声(原文)
・今回は様々な会社の人事の方々と繋がることが出来、また今後に活かせそうな出会いも生み出せたので非常に有意義な時間を過ごすことが出来ました。運営頂いた皆様、本当にありがとうございました。
・正直、行くことを迷っておりましたが、行って本当に良かったと思いました。我々はもっと外に出て新しい刺激と、自分の無知を知らないといけない。そう思った一日でした。
・各社ライトニングトーク、パネルトークを含め、全体的に満足度の高いイベントでした。小職としても、人事としてのキャリアを考えていく際、他の企業の方は・・・など、情報が不足している中で、このような機会を設けることができたのは非常にありがたいと思い、また、抱えている課題、問題についても話ができ、モチベーション維持にも非常に効果的でした。また、イベント形式で、「プレゼント」が当たるのも魅力ですね。
・われわれもIT企業として位置付けられていますが、ITソリューションサービス提供者として、人事の効果的活用、また、市場への機会投入など、経済効果への役割を強く認識し、今後はIT人事の切り口から、攻めの人事を作っていきたいと考えています。正直、今の日本政治に人事教育を求めるのは難しいと思っていますし、企業独自の人事戦略的教育を確立して、IT×人事の融合性をより効果的なモノにしていければと思っています。
・ライトニングトークやパネルディスカッションは、聞く手のことを考えた分かりやすい内容で、大変満足しております。あえて申し上げるなら、もう少しフリーの時間を確保していただけると、各企業ブースでじっくりとお話を聴く事ができたのではないかと思います。また、参加者同士が交流する仕掛けを作っていただければ、申し分ないかと思います。
・人事関連のイベントに参加するのが初めてだったので、参加前はどのようなイベントなのだろうと思っていたのですが、いざ参加してみると、貴重なお話をたくさん伺うことができ、充実した時間を過ごすことができました。これから人事系のイベントがあるときは是非積極的に参加したいと思います。
・新潟本社なので、なかなか新しいサービス考え方に触れる機会がなかったので、非常に刺激の多い会となりました。また、ネットワーキングの場としても非常に効果的で、ビジネス上の新しい発想が広がりました。
・パネルディスカッションを楽しみに参加し、予想以上に収穫の多いお話が聞けた為。また、多くの方と交流が出来た為。
・皆さん、明るく元気に接してくださいましたので、緊張がほぐれました。学生を導入しているスタイルも、参加する学生にもメリットがあるので、素晴らしいアイデアだと感じました。
・人事担当者が一番聞きたい質問を聞いていただいた。
・自身が人事として駈け出したばかりであった為、お二人のお話しは本当に参考になりました。また、普段はなかなかお聞き出来ないので、とても刺激的でした。人事としてどうあるべきか、改めて自分自身を考える機会となりました。


関連記事
■カテゴリー
- ソーシャルリクルーティング (28)
- 事例紹介(海外・国内) (34)
- 最新動向(海外・国内) (26)
- ブランディング (13)
- アプリ・サービス (8)
- ソーシャルメディア (15)
- LinkedIn(リンクトイン) (15)
- レポート (3)
- インタビュー (6)
- 寄稿 (6)
- HIM (11)
- 初めてのFacebook採用ガイド (7)
- 書籍紹介(HR×IT) (4)
- イベント (9)
- ニュース・まとめ (59)
- ニュース・プレスリリース (17)
- その他 (13)
- HRTech (6)
- 採用サービス (1)
■ライター
★人気記事
無料版でもこんなに高機能!ソーシャルメディア運用ツール「HootSuite」機能・特徴まとめ
企業のFacebookページに入れておくと便利な「7種類の無料アプリ」と追加方法【初めてのFacebook採用ガイド】
今すぐ参考にしたい!国内企業の採用Facebookページデザイン50選!&制作時の注意点まとめ
Facebook広告って何?どうやって出稿するの?FB広告の基本と掲載方法【初めてのFacebook採用ガイド】
今すぐ参考にしたい!企業Facebookページのオリジナルコンテンツ25パターン100事例まとめ!
なぜ今リクルートは「Indeed」を買収したのか?最新レポートから見るIndeedの実力と多様化する採用手法
ソーシャルメディアをどう活かす?企業の採用サイト「キャッチコピー」22選まとめ!
■Social Link
■最新の記事
- ソーシャルリクルーティングの終焉とブログ移行に関して
- 転職支援プラットフォームのgrooves、ベストティーチャーとコラボプロモーション「人事限定 オンライン英会話割引キャンペーン by ベストティーチャー」を開始
- 表参道がクリエイティブを刺激する!?表参道×ITが飛躍する5つの理由
- (再募集)少人数ワークショップ:人工知能は仕事を奪うのか。経済学者と未来の「はたらく」を考える
- grooves、企業人事担当者が採用候補者や採用活動に貢献した従業員にreluxで利用可能な5,000円の旅行クーポンを付与できるキャンペーンを開始【プレスリリース】
- すでに勃興?HR×人工知能領域サービス7選!
- grooves、grooves HRTech研究所で人材募集中!