可愛いだけじゃない!コミュ力もハンパない!企業のソーシャルメディアキャラクター28事例まとめ

ソーシャルメディア上で活躍するキャラクターについては、「思わず胸キュンする!ソーシャルメディア上で活躍中の企業キャラクター22選!」でまとめて紹介しました。こちらの記事は今でも大人気の記事ではありますが、2012年に入ってからも続々と新しいキャラクターが登場し、活躍しています。
そこで今回は、以前から活躍しているキャラクターと、ニューフェイスのキャラクターを一挙に、運用のポイントをカテゴリー別に分けながら紹介していきたいと思います。どうしてそのキャラクターを選んだのかという理由についても簡単に紹介しています。
キャラクターの運用方法として、「コンテンツの作り方」や「語りかける口調」など、ぜひ実際のページを訪問しながら参考にしてみてください。
また、キャラクター設計のコツやコミュニケーションのコツについては、以下の記事で詳しく解説していますので、あわせて参考にしてください。
▼思わず胸キュンする!ソーシャルメディア上で活躍中の企業キャラクター22選!
http://www.social-recruiting.jp/archives/4396▼ソーシャルメディア時代の企業の顔!「コミュニティマネージャー」とは?
http://www.social-recruiting.jp/archives/8880▼キャラクターマーケティングをお考えの方へ!りくるちゃん1周年記念企画☆コミュニティマネージャー「りくるちゃん」の顔ができるまでw
http://www.social-recruiting.jp/archives/10940
みんな知っている定番キャラクター
商品やブランドのキャラクターとしておなじみのキャラがそのままFacebookページに登場していることも。
すでに築かれたキャラをくずさず、より身近な雰囲気を出しながらの運用はさすが!といわざるを得ません。
■チキンラーメン ひよこちゃん
http://www.facebook.com/nissinchikinramen
その抜群の手軽さからチキンラーメンにお世話になった方も多いでしょう。パッケージにいつもいたひよこちゃんは、日本人のほとんどがご存知なのではないでしょうか。まさに「元祖鶏がらチキンラーメン」は、キャラクターの元祖でもあります。
そんなチキンラーメンのFacebookページのキャラクターはもちろんひよこちゃん。ページの中でたくさんのひよこちゃんグッズが紹介されていますが、中にはひよこちゃんのバスや船までも登場しています。
■JOBOOB(ジョブーブ )
https://www.facebook.com/joboob
タウンワークの人気キャラクター、ジョブーブ。いろんなシチュエーションのイラストと短いコメントをあわせた投稿が印象的です。ジョブーブのかわいいところが語尾の「ブ」。以前はそれほど気になる存在ではなかったのに、Facebookページでいろんなイラストや写真を見ているうちに好きになった!という人も多いのではないでしょうか。
ソーシャルメディアロックスター
Facebookページの上手な活用方法が話題になると必ず取り上げられるキャラクターです。もはやソーシャルメディア界のロックスターともいえるような、Facebookページ運用者の憧れ的な存在です。
■伊藤ハム / ITOHAM FOODS inc.
https://www.facebook.com/itoham
Facebookページのキャラクター運用として、まさにお手本中のお手本とも言えるハム係長。当ブログでも何度も紹介しています。最近は、他のキャラクターとコラボ企画などもやっています。こうしたソーシャルメディア上のキャラクターが組み合わさって新しい企画を生み出すというのも、今後増えていきそうですね。
■ローソン(LAWSON)
https://www.facebook.com/lawson.fanpage
あらゆるソーシャルメディアに登場するローソンクルーあきこちゃん。すっかりおなじみのキャラとして定着しています。その安定運用はもはや横綱級とも言えるでしょう。
動画を最大限に活用!
動画は動きを見せらるので、スポーツやダンスなど動きが大事な商品やサービスにはあうようです。
■ルコックゴルフ(le coq golf)
http://www.facebook.com/lecoqgolf.jp
鳥人間のルコックくんがゴルフをしたり、釣りをしたり・・・。30秒足らずの動画がかなりの本数アップされています。大体1ヶ月で3−5本くらい新作がリリースされています。
顔文字・語尾
Facebookは、テキストベースのコミュニケーション。口調に加え、顔文字を効果的に使うことで、そのキャラの「声」が伝わってきます。
■8番らーめん / HACHIBAN RAMEN
https://www.facebook.com/hachibanramen.jp
ラーメンのチェーン店「8番らーめん」では、かまぼこの「ハチコ」ちゃんが大活躍。口が数字の8になった、( ’ 8 ’ ) (≧8≦) ( ̄8 ̄)といったオリジナル顔文字が使われています。
■BabyGoose
https://www.facebook.com/BabyGoose.Japan
モフモフの着ぐるみに顔だけだした「あったかくまこ」ちゃん。「もふもふ」という語尾が赤ちゃんグッズのかわいらしさと相まって、独特のほのぼの雰囲気を醸し出します。
■サークルKサンクス/CirclekSunkus
https://www.facebook.com/circleksunkus
「みなさん、ご機嫌うるわしゅう」で始まるポストといえば、はる先生!語尾の「ねン」「ませう」も他にはない強烈な個性です。
■PASONA(パソナ)
https://www.facebook.com/pasona
「暑いにょー。」「お疲れさまでしたにょー。」これだけで誰だか分かる方もいるかもしれません。そう、パソナの大人気キャラクター「ぴーにょ」くんです。プロフィールには、家族構成が書かれていて、仲間が増えていることがわかりました。一番下には「中の人」のアイコンもあります。
少年少女キャラクター
Facebookは13歳以上のユーザーしか登録できないという制限があります。しかし、キャラクターであれば、こうした制限も取り払えるということで、少年少女がFacebook上で情報発信をしていることがあります。
■イオン
https://www.facebook.com/aeonretail
イオンの情報発信をするのは、「テンちゃん」です。年齢は公開されていないようですが、プロフィールを見ると、まだ少女であることがうかがえます。テンちゃんは、イオンのファンという立場から「今日は○○の日」という情報を発信しています。
イベント情報やお買い得情報については、イオンの実際のスタッフが名前を名乗って登場し伝えています。
■お多福醸造株式会社
http://www.facebook.com/otafukujozo
お多福醸造のFacebookページでは、お酢についての情報発信をしていますが、そのキャラクターが「すぅちゃん」です。すぅちゃんはなんと6歳にしながらお酢が大好きという設定です。そんなすぅちゃんは、関西弁にもあこがれていて、関西弁もどきをしゃべったり、「お酢日和」を宣言したりと、個性的なキャラクターになっています。
4コマ漫画
「ソーシャルメディアロックスター」のカテゴリでも紹介したあきこちゃん、ハム係長も、4コマ漫画をコンテンツとして持っています。4コママンガでは、キャラクターの日常や性格がわかるようなエピソードを伝えることができます。
■SUUMO(スーモ)
https://www.facebook.com/suumo.jp
SUUMOもテレビなどでもおなじみのキャラクターです。SUUMOは宇宙人で地球で家をさがしているという設定になっています。実は4コマ(時に5コマ)マンガもあり、ちょっとシュールなSUUMOの日常が描かれています。
■養命酒製造 ハーブの恵み
https://www.facebook.com/herb.megumi
養命酒製造の「ハーブの恵み」という商品のメインキャラクター「カオリス」。かわいらしい姿から想像がつかないかもしれませんが、語尾は「○○っす!」、一人称も「ボク」です。4コママンガのタイトルも「カオリス君」となっていることからもわかるように意外にも男の子です。キャラクター紹介のようなものは用意されていませんが、4コママンガのストーリーを通してじわじわそのキャラクター性が伝わってきます。
ぬいぐるみ
ぬいぐるみのよいところは、いろいろな場所で写真を撮影して、その写真と一緒にコメントを投稿できることです。社内の様子なども、ぬいぐるみが探検しているような形で紹介することで、見ているユーザーもひきこまれていきます。
■新日本製薬
https://www.facebook.com/shinnihonseiyaku
うさぎのラ・ピィが季節の情報などを発信!ラ・ピィちゃんが食べ物をもったり、たたずんだり、物陰にかくれたり、いろいろな姿で楽しませてくれます。
■クマ研究所
https://www.facebook.com/kumalabo
目の下におっきなくまのついたクマの「クマ所長」は、世の中の女性のくまをなくすために、日夜研究をしています。ぬいぐるみもただかわいいだけでなく、にやっとしてしまうようなシチュエーションづくりがとても上手です。他の会社の女性にインタビューに行くこともあり、その写真もアップされています。
■Seiko Lukia/ルキベア
https://www.facebook.com/SeikoLukia
赤いくまの男の子「ルキベア」くんは、社内のいろいろなところに出没して、情報を発信しています。時計がいろいろな人の手を経て、売り場に並ぶのだなということがその投稿からじんわり伝わってきます。
■ぶんぶん
https://www.facebook.com/bunbun.mitsubachi
保険の相談サービスを提供するみつばち保険ファームのキャラクターが「ぶんぶん」です。ぶんぶんは、キャラクターを主体とする他のFacebookページでコメントするなどしながら、企業の枠を超えてキャラクター同士の交流を深めています。こうした運用もキャラクターならではです。
■ファーファ
https://www.facebook.com/fafa.jp
ファーファが他のぬいぐるみを使った運用と違うのは、語り手が「スタッフのはるな」さんであること。はるなさんがファーファといっしょにお散歩したり、チャレンジしたりしながら、ファーファの写真を撮影しています。ぬいぐるみが直接話すのではなく、あえて人間の声を通すという運用方法もおもしろいです。
着ぐるみ
キャラクターの着ぐるみを活用している企業もたくさんあります。着ぐるみであればイベントに参加するなど、リアルな場でユーザーと触れ合うこともできるので、そうした機会が多い企業におすすめです。
■ミニストップ(MINISTOP)
https://www.facebook.com/ministopfan
ミニストップのFacebookページでは、キャラクタのミミップくんがコミュニケーションを担当しています。地方にも出没していろいろな場所で写真を撮ったり、商品を紹介しています。「ひと休み大好き」ということですが、オリンピックの体操の時期には、宙返りする写真もアップされていて、意外にもアクティブな一面も。
■バンコ(日本食研)
https://www.facebook.com/nihonshokken.banko
テレビCMでもおなじみのバンコさん。主婦キャラクターということもあって、お料理上手。料理のレシピとコツを実演しながら教えてくれます。その包丁さばきは必見ですよ。
■Ponta公式Facebookページ
https://www.facebook.com/ponta.official
共通ポイントサービスPontaのキャラクターはたぬきのポンタ。ぬいぐるみもありますが、着ぐるみもあります。熊本のご当地キャラクター「くまもん」とのコラボ写真などもあり、着ぐるみ同士での異業種交流も行われています。
The人間の社員キャラクター(二次元)
社員という立場のキャラクターです。ソーシャルメディア以前にはあまりこうしたキャラクターが注目をあびることは少なかったように思います。社員キャラクターが増え、みんなに名前を呼ばれてコミュニケーションするようになったということは、企業の情報発信方法が変化したことを如実に表している現象だといえるでしょう。
もちろん、本ブログの「りくるちゃん」もこのカテゴリーです。
■アサノフレミ / ITOHAM FOODS inc.
https://www.facebook.com/asafresh.itoham
ハム係長の部下として、最近注目されているアサノフレミちゃん。どちらかというと、のんびり屋さんのハム係長に比べて、ちゃきちゃきした女の子です。二人一緒に登場する4コママンガでは、時に上司であるハム係長を逆につっこむようなこともあります。性別、年齢、性格の異なるキャラクターが登場したことで、ますます面白くなってきた伊藤ハムのFacebookページです。
■マルコメ/marukome
http://google-mania.net/archives/314
https://www.facebook.com/marukome.family
マルコメのFacebookページでは、新米スタッフである「丸田米男」くんが情報を発信しています。好青年の米男くんが、塩糀作り体験や工場見学のレポートをしたり豆知識を教えてくれます。Facebookページの投稿としては、かなりテキストが多めですが、最後まで読みたくなるのは、米男くんが応援したくなる若手キャラであるからでしょう。
■東急スポーツオアシスtokyusportsoasis
https://www.facebook.com/Sportsoasis
東急スポーツオアシスのFacebookページでは、若手スタッフのくびれちゃんが、明るくハキハキと、施設の案内などの広報活動を行っています。やわからい線のイラストもかわいく、ユーザーからも店舗のスタッフさんに話しかけるような口調でコメントが寄せられています。
■住友生命保険相互会社
https://www.facebook.com/sumitomolife
明るくかわいらしい口調でおなじみの「しずかちゃん」。実は裏担当におじさんキャラの「ホケん」さんもいるそうで、夏休み中には彼が表に出てきて情報発信をしています。こうしたキャラクターの代理運用をするかどうかというのも、長期的な運用を考慮した場合必要です。
■醤油の魔術師(ヤマサ醤油 鮮度の一滴)
https://www.facebook.com/sendo.yamasa
「ちィす!」という挨拶で投稿が始まるのは、醤油の魔術師「ヤマサン」です。おいしそうなレシピ紹介から、醤油にまつわるうんちくまで、男気あふれる投稿が人気になっています。
■りくるちゃん / ソーシャルリクルーティングの世界
http://www.facebook.com/SocialRecruitingWorld
「ソーシャルリクルーティングの世界」のブログの広報担当のりくるちゃん。Facebookページでは、記事の紹介だけでなく、ソーシャルメディアや採用に関連する情報もいち早くお伝えしています。投稿だけに留まらず、季節にあわせて着替えをしてユーザーを楽しませたり、イベントに合わせてチョコレートやステッカーなどをプレゼントするといった企画を通してユーザーとの交流を深めてきました。実は、最近「ぬいぐるみ」もできたんですよ!今後はこのぬいぐるみを活かした企画も生まれるかも!?
The人間の社員キャラクター(三次元)
Facebookページでは、本物の社員が顔を出して情報を発信している例も多くあります。しかし、中には実際の「人」がキャラクターに扮しているものもあります。
■チキン南蛮カレー王子のカレ賊王に俺はなルウ!
https://www.facebook.com/curryclubruu
以前紹介したときに大人気だったカレー王子。現在はアイコンが「地獄のミサワ」になっていました。もちろん「ござルウ」語は健在です。最近は、カレー王子の格好で講演されるなど、さらにその地位を確立されています。
商品そのままキャラクター
商品がキャラクターのようなものであれば、そのまま登場するのもあり!です。
■コアラのマーチ/LOTTE
https://www.facebook.com/lottekoalamarch
子供の頃から慣れ親しんだコアラのマーチ。いろんな表情やしぐさをするあのコアラがFacebookページにも!商品をそのまま使った写真と、イラストを使った写真があって、多彩な表情を見せてくれます。
まとめ:中の人の引継ぎも重要
さて、最後になりましたが、これまで「ソーシャルリクルーティングの世界」ブログの広報担当として、ブログを盛り上げてくれたりくるちゃんの初代「中の人」が卒業することになりました。
すでにFacebookページでお知らせしているので、ご存じの方もいらっしゃるかもしれません。
「中の人」の交代を公にするかどうか、悩みました。しかし、今のりくるちゃんのキャラクターは、今の運用者のセンスによるところが多いのが事実です。黙って代わってしまったら、熱心に応援してくれている方は、りくるちゃんの「変化」に気づくかもしれません。
その時、応援してくれている方たちはどう感じるかを考え、きちんとご報告して、交代することにしました。
中の人が退職したことにより、アカウントを停止するという事例はありましたが、このような形で「中の人」交代を宣言した事例は、他に無いのではないでしょうか。「中の人交代宣言」の事例として、参考にしていただけたらと思います。
もちろん、これからも「りくるちゃん」は健在ですし、これまでどおり情報を発信していきます。りくるちゃんのキャラクター設定や情報発信などについては、引き継ぎ書を元に、後任者にしっかりレクチャーしました。新しい「中の人」による「りくるちゃん」もこれまでと変わらずご愛顧いただければとおもいます。

関連記事
■カテゴリー
- ソーシャルリクルーティング (28)
- 事例紹介(海外・国内) (34)
- 最新動向(海外・国内) (26)
- ブランディング (13)
- アプリ・サービス (8)
- ソーシャルメディア (15)
- LinkedIn(リンクトイン) (15)
- レポート (3)
- インタビュー (6)
- 寄稿 (6)
- HIM (11)
- 初めてのFacebook採用ガイド (7)
- 書籍紹介(HR×IT) (4)
- イベント (9)
- ニュース・まとめ (59)
- ニュース・プレスリリース (17)
- その他 (13)
- HRTech (6)
- 採用サービス (1)
■ライター
★人気記事
無料版でもこんなに高機能!ソーシャルメディア運用ツール「HootSuite」機能・特徴まとめ
企業のFacebookページに入れておくと便利な「7種類の無料アプリ」と追加方法【初めてのFacebook採用ガイド】
今すぐ参考にしたい!国内企業の採用Facebookページデザイン50選!&制作時の注意点まとめ
Facebook広告って何?どうやって出稿するの?FB広告の基本と掲載方法【初めてのFacebook採用ガイド】
今すぐ参考にしたい!企業Facebookページのオリジナルコンテンツ25パターン100事例まとめ!
なぜ今リクルートは「Indeed」を買収したのか?最新レポートから見るIndeedの実力と多様化する採用手法
ソーシャルメディアをどう活かす?企業の採用サイト「キャッチコピー」22選まとめ!
■Social Link
■最新の記事
- ソーシャルリクルーティングの終焉とブログ移行に関して
- 転職支援プラットフォームのgrooves、ベストティーチャーとコラボプロモーション「人事限定 オンライン英会話割引キャンペーン by ベストティーチャー」を開始
- 表参道がクリエイティブを刺激する!?表参道×ITが飛躍する5つの理由
- (再募集)少人数ワークショップ:人工知能は仕事を奪うのか。経済学者と未来の「はたらく」を考える
- grooves、企業人事担当者が採用候補者や採用活動に貢献した従業員にreluxで利用可能な5,000円の旅行クーポンを付与できるキャンペーンを開始【プレスリリース】
- すでに勃興?HR×人工知能領域サービス7選!
- grooves、grooves HRTech研究所で人材募集中!