話題のスタートアップは職場環境もすごかった!うらやましすぎるアイディアたっぷりな福利厚生まとめ

「ソーシャルリクルーティングの世界」では、エンプロイヤーブランディングというテーマで、雇用主の立場から従業員にとって働きやすい職場環境づくりをすすめ、従業員満足度を向上させる取り組みが採用領域においても重要な施策であることを紹介してきました。
充実した福利厚生を提供するのも、エンプロイヤーブランディングの一種ということができるでしょう。GoogleやFacebookでは、社内にスポーツジムやゲームセンターがあるなど、大企業ならではの充実した労働環境が整っています。
しかし、勢いのあるスタートアップ企業も負けてはいません。工夫やアイデアをこらし、設備投資を押さえながらも、従業員が喜び、会社に来るのが楽しくなるような福利厚生の仕組みを用意している企業がたくさんあります。
今回は、スタートアップのすてきな福利厚生に関するまとめを見付けたので、この中から特に参考になるものをピックアップして紹介したいと思います。
▼Are These the Best Startup Perks You’ve Ever Seen?
via http://mashable.com/2012/05/28/startup-perks-culture/
さて、記事内では、スタートアップが福利厚生を充実させる意義や目的について、何人かの企業担当者の言葉が紹介されています。
Warby Parkerの共同創業者でCEOのNeil Blumenthal氏は、福利厚生を充実させる理由として以下のように述べています。
「毎日働きにやってくるのが楽しみな場所を作りたい。それには楽しくて生産的な職場環境づくりが必要で、そこは楽しみながらそれぞれが成長し素晴らしいことができるような場所になる。」
ZocDocの Allison Braley氏は同社の福利厚生の位置づけを以下のように語っています。
「つつましくあり続けるようにしています。オフィスの家具は全部中古でそろえましたが、毎日まかないのランチを出しています。
提供できる福利厚生についてはじっくり考えました。ランチは他の部署の人とも会うのでお互いのことを知ることができます。高価な椅子にそういうことはできませんからね」
以下に、数々の福利厚生を一気に紹介していきます。「いいね!うらやましいな!」だけではなく、ぜひ、この福利厚生を提供したその先にどんな効果が期待されているのかも考えながら、ご覧ください。
なお、紹介する福利厚生は、以下の企業のものです。
Thrillist, Fab, Tumblr, Jetsetter, StumbleUpon, Asana, Eventbrite, Warby Parker, Rent the Runway, Coloft, ZocDoc, GetGlue, Foursquare, Birchbox, Modcloth, Evernote
もはや普通!?でもやっぱり羨ましい福利厚生
・無料のお菓子
・無料のコーヒー
・スポーツジムの会員権や健康優良報酬
提供企業:Fab, Eventbrite, StumbleUpon, Foursquare
・従業員割引
提供企業:ModCloth, Thrillist, Rent the Runway
・毎日がカジュアルドレスコードでスーツの着用は必要なし
提供企業:Thrillist, Foursquare
・犬の連れ込みOK
提供企業:Thrillist, Tumblr, ModCloth, Eventbrite
・ハッピーアワー(社内バーがある)
リラックスして同僚と一緒に飲むことで、会社と同僚に感謝する。
提供企業:Rent the Runway, Warby Parker, Jetsetter
・卓球、ビリヤード、バスケットのゴール
提供企業:ZocDoc, Foursquare, Warby Parker, Jetsetter, Rent the Runway, Eventbrite
これはすてき!ナイスアイデアな福利厚生
■毎日ランチまかない
提供企業:Fab, Warby Parker, StumbleUpon
■誕生日は有給休暇
提供企業:Thrillist
■採用プログラム「リファーラルに夢中」
提供企業:Tumblr
人が採用された場合、その人を推薦した人の所属するチームに、チームでのイベントを行うための報酬が支払われる。
■映画鑑賞券
提供企業:GetGlue
■素敵なウェルカムパッケージ
※注 新入社員にプレゼントするもの
Warby Parkerでは創業者の好物のプレッツェルとタイ料理屋のディナー券、ModClothでは、ペン、ノート、ウォーターボトル、マグカップ、マウスパッド、トートバッグのセット。
■フリーRdio(オンラインの音楽視聴サービス)アカウントがもらえる
提供企業:Foursquare
■深夜の車サービス
提供企業:Tumblr
■アートナイト、ゲームナイト、ムービーナイトなど、楽しいチームイベントを開催
提供企業:Tumblr
ホントにあるの!びっくり福利厚生
■医療、歯科、眼科の保険適用
提供企業:Foursquare, Fab, Thrillist, Eventbrite, Birchbox
※ZocDoc とStumbleUponは従業員と扶養家族も100%保険適用
■一週間に一回のたからくじで当選者は$500獲得
提供企業:Fab
■無期限の傷病及びバケーション休暇
提供企業:Thrillist, ZocDoc, ModCloth, Foursquare
■無期限休暇に加え、休暇のための1,000ドルのインセンティブ
提供企業:Evernote
■地元のコーヒーショップで会社名でつけがきく
提供企業:Jetsetter
■毎週、オフィス内マッサージ、カイロプラティック、鍼灸が受けられる
提供企業:Eventbrite
■ヨガ教室
提供企業:Tumblr, Eventbrite, Rent the Runway, ModCloth, Asana
■報酬休暇
提供企業:ZocDoc
営業成績トップは、プエルトリコなどの南のエリアへの旅行プレゼント
日本の企業でも福利厚生に力を入れている企業あり!
先日発表した「ソーシャルリクルーティング白書2012」の中に、競合他社との採用競争における施策を調査したところ、「充実した福利厚生」をあげている企業が16%ありました。日本国内にも福利厚生パッケージを提供する企業があり、様々なアイデアの福利厚生からサービスを選択して利用することもできます。
同項目において「その他」として寄せられた自由回答の中には、以下のような取り組みがあり、職場環境や従業員が安心して働ける職場環境の推進を行っている企業があることがうかがえました。
・軽食、スナック等の無料パントリー提供
・歯科、眼科費用補助
・育児期間中の短時間労働や自宅勤務の導入
・通年カジュアルデー
また先日、nanapiを運営する株式会社nanapiの代表古川 健介さんのFacebookでは、同社が福利厚生としてケータリングサービスを使って朝食提供する試みを試験的に行っていることなどが投稿されていました。
会社で朝食というアイデアもおもしろいですし、こうした情報をFacebookを使って公開し、他の会社の人も含めて議論できるというのはまさにソーシャルメディア時代ならではです。
まとめ:よりよく働ける場所を作るために
こうして並べてみると、従業員のチームワークをよくするもの、従業員がより集中して業務に取り組める環境づくりなど「生産性の向上を意識している福利厚生」と、オンとオフを切り替えて従業員がリラックスできるような環境を用意し、「長く健康的に働いてもらうための福利厚生」の二つがあるように思えます。
Tumblerのリファーラルに関係した人の所属チームに報酬が支払われたり、新入社員のウェルカムパッケージも、生産性の向上に分類されますが、こうした取り組みはよりよい人材を獲得するための施策としても注目に値します。
皆さんの職場には、どんな福利厚生があり、それは何を目指していますか?
image:FreeDigitalPhotos.net

関連記事
■カテゴリー
- ソーシャルリクルーティング (28)
- 事例紹介(海外・国内) (34)
- 最新動向(海外・国内) (26)
- ブランディング (13)
- アプリ・サービス (8)
- ソーシャルメディア (15)
- LinkedIn(リンクトイン) (15)
- レポート (3)
- インタビュー (6)
- 寄稿 (6)
- HIM (11)
- 初めてのFacebook採用ガイド (7)
- 書籍紹介(HR×IT) (4)
- イベント (9)
- ニュース・まとめ (59)
- ニュース・プレスリリース (17)
- その他 (13)
- HRTech (6)
- 採用サービス (1)
■ライター
★人気記事
無料版でもこんなに高機能!ソーシャルメディア運用ツール「HootSuite」機能・特徴まとめ
企業のFacebookページに入れておくと便利な「7種類の無料アプリ」と追加方法【初めてのFacebook採用ガイド】
今すぐ参考にしたい!国内企業の採用Facebookページデザイン50選!&制作時の注意点まとめ
Facebook広告って何?どうやって出稿するの?FB広告の基本と掲載方法【初めてのFacebook採用ガイド】
今すぐ参考にしたい!企業Facebookページのオリジナルコンテンツ25パターン100事例まとめ!
なぜ今リクルートは「Indeed」を買収したのか?最新レポートから見るIndeedの実力と多様化する採用手法
ソーシャルメディアをどう活かす?企業の採用サイト「キャッチコピー」22選まとめ!
■Social Link
■最新の記事
- ソーシャルリクルーティングの終焉とブログ移行に関して
- 転職支援プラットフォームのgrooves、ベストティーチャーとコラボプロモーション「人事限定 オンライン英会話割引キャンペーン by ベストティーチャー」を開始
- 表参道がクリエイティブを刺激する!?表参道×ITが飛躍する5つの理由
- (再募集)少人数ワークショップ:人工知能は仕事を奪うのか。経済学者と未来の「はたらく」を考える
- grooves、企業人事担当者が採用候補者や採用活動に貢献した従業員にreluxで利用可能な5,000円の旅行クーポンを付与できるキャンペーンを開始【プレスリリース】
- すでに勃興?HR×人工知能領域サービス7選!
- grooves、grooves HRTech研究所で人材募集中!